どうやら台風が近づいて来ているようです。
変なルートで。
ニャゴヤは直撃はないようですが、明日のご来店はどうかお気をつけて。
白石チエさん、Hal-monoさんから追加の作品が到着しているのと、
明日はモンブランド さんからもお待ちかねのアレが到着予定ですよ〜。
いつものねこねこ展ならもう作家さん別に作品をどんどんご紹介している頃なのですが
今回のねこねこ展はランチがなぜだか大忙しで、
全然写真を撮ってる余裕がなく、ほとんどご紹介できておりません。
申し訳ありません。
通販対応になる前になるべく!!とは思っていますが、どうかなあ。
などとぐずぐず言ってる暇があったらアップしなくては!
今日は、清水直子さんの器のご紹介です。

飯碗いろいろ。
これ、まったく同じものは二つとないのです。
全部違います。



白猫がふんわりと描かれているものと、
ハチワレとか三毛猫とかぶち猫とか、カラフルなねこたちが描かれているものと。
それもそれぞれ違う猫が描かれています。
お茶碗の形も丸かったり少し浅めに口がひろかったり。

この三毛猫の表情、いいですよねー。

三毛猫ブローチ。
陶器のブローチです。
だいぶ少なくなってしまいましたね。
あ、ひとり茶白がいる。
友達のとこのねこに似てるなあ。この茶白。ほしくなってきた!

擬人化されたねこたちが自由に過ごしている絵柄がなんともかわいくて、
色がたくさん使われているのに全然うるさくない!
ほんとに不思議。


フリーカップ。
しっかり厚みがあるのでコーヒー紅茶、日本茶、そしてアイスコーヒーやジュース、ミルク
などなど冷たいものもなんでもOKです。
風船がモチーフになってるものと、なんだか元気に遊んでる姿が描かれているもの。
どっちもめちゃくちゃかわいくてたまらん!


飯碗は、ハイキングに出かけてるところでしょうか。
リュック背負って地図見て。
ちょっと小ぶりで使いやすいサイズのお茶碗です。

絵皿「ロンシャンの教会」。
直径18.5cm。
ご存知、世界的建築家ル・コルビュジェによって建てられたフランス・ロンシャンの教会の
前で仲良くピクニックww。
お弁当もおいしそうで、仲間にいれてほしくなっちゃいますね。

絵皿「キュー王立植物園パームハウス」。
こちらはイギリスのキューガーデンでの一コマ。
有名なパームハウスの前でティータイムです。
きちんと縁があるので、パスタをいれたりサラダを盛ってもいいですが
飾り皿にしたいですよねえ。

またまたがらりと雰囲気の違う藍のお皿たちです。



植物と猫をテーマにした飯碗。
繊細なタッチで描かれた植物といろいろなポーズの猫たちが描かれているのですが、
同じ三毛猫で同じ香箱ポーズでも表情が違うので、お好きな方を選んでくださいね。


直径15.5cmのお皿。
ちょうど使いやすいサイズ感ですが、これも飾り皿にしたいくらい繊細な
線で描かれていて、すごく素敵。
ああでも和菓子とか似合いそうですよねー。

直径18.5cmの猫染付皿。
これもまたまったく雰囲気の違うタッチなのがすごい。
この藍の染付ならなんでもお料理が似合いそうですねー。
普段に使いやすいんじゃないでしょうか。


直径23.5cm、猫の顔染付皿。
このお皿は高台(お皿の裏の台になってる部分)がしっかりしていて、
お皿自体も厚みと重みがあります。
なんていうのかな、骨董の染付皿に近い重みというか。
こういうの普段に使えたらいいですよねー、もったいないとか言わずに。
でも飾っててもかわいいしなー。

3寸皿いろいろ。
こうしてみていただくとわかると思うんですが、同じものないんですよね。
全部違う猫です。
取り皿にちょうどいい豆皿サイズなので、普段の食卓にいかがでしょうか。
フンパツして、ねこのおやつ用のお皿にする!というお客様もいらっしゃいましたよ。
ちゅーるなんてのせちゃうのかな(笑。
清水直子さんの器の取り扱いは8/5までとなります。
なので少し早めにショッピングカートにのせることにしました。
直接店頭で手に取ってみたい方はぜひぜひお早めにいらしてくださいね。
お待ちしています。
→
q.e.d. ショッピングカートFacebook→
Qed STORE & CAFE<ブログランキング参加中です>
人気ブログランキング応援クリックどうもありがとうございます!励みにしています。