2019.10.01 Tue
東北の手仕事展「南三陸ミシン工房」さんの自己紹介です。
10/17から始まる
『東北の手仕事展・復興から自立への『ものづくり』刊行記念フェア』
参加いただくつくりびとのみなさんに
自己紹介をお願いしました。
<南三陸ミシン工房>
南三陸ミシン工房は
東日本大震災で被災した女性たちを支援するために
2011年秋に宮城県の南三陸町で生まれました。
ミシンの縫製を通して収入と共に仲間も生まれ、
世の中ともつながります。
仕事をして笑顔になって
「やっぱり生きていてよかったんだ」
そう思えるようになってくれればと願いながら、
さまざまな布製品を作ってきました。
東北の女性たちが縫製した布製品を通じて
東日本大震災のこと、
南三陸町のこと、
そこで前を向いて生きている人々のことを
これからもずっと伝えていきたいと思っています。
南三陸ミシン工房H.P
→http://www.mishinkoubou.org
→https://www.facebook.com/mishinkoubou/
→https://twitter.com/mishinkoubou


q.e.d.より
画像を見て「なんでふなっしー?」
と思われる方も多いかと思いますが、
今あちこちで見かけるふなっしーのぬいぐるみ、
その第一号はこの南三陸ミシン工房さんで作られた分身ふなっしーなのです。
2013年にふなっしーから依頼を受けて始まった分身ふなっしー作り。
ふなっしーの東北復興への思いがこもっています。
(現在はライセンス商品として製造販売されています)
<ブログランキングに参加しています>
応援クリックどうもありがとうございます!励みにしています。
スポンサーサイト
| イベント | 16:31 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
わー!
びっくりしました。
開催のお知らせ読んで「えっ!?」
分身ふなっしーの画像を見て「わっ!?」
枕元には分身ふなっしー、ポケットティッシュ入れもふなっしー。
と、思い返したら南三陸ミシン工房さんの物、結構な数持ってました(^^;)
不思議な繋がりを感じて思わずコメント入れさせて頂きました。
開催、楽しみにしています。
| ちょび | 2019/10/01 23:44 | URL | ≫ EDIT